2013年8月31日土曜日

高遠城址 高遠城址公園 (長野県)

DSC 0066

行った日:2013年08月31日 回数:1

DSC 0001 DSC 0017

DSC 0058 DSC 0083

DSC 0266 DSC 0270

 

駐車場:有り[無料]

 

本日1つ目の城、高遠城。現在は高遠城址公園。

今日は長野まで城&ダムめぐりの旅。

城跡の痕跡は堀と土塁位で当時のものは殆ど現存していない。

シンボルの問屋門も城下にあったもので城と関係ないし。

現在は桜で有名な公園らしい。

一つ凄いと思ったのは、空堀の中に家が建っていることかな。

 

100名城のスタンプは高遠町歴史博物館にて。

 

高遠町歴史博物館の記事はこちら。

高遠町歴史博物館 (長野県)

  

行ったダム:73 砂防ダム:1 堰:2 調節池:3

ダムカード:34 ダム湖百選:7

行った城:28 日本100名城:18

 


大きな地図で見る

2013年8月12日月曜日

昇仙峡 (山梨県)

DSC 0871

行った日:2013年08月12日 回数:1

DSC 0825 DSC 0828

DSC 0833 DSC 0908

DSC 0920 DSC 0923

 

駐車場:有り[無料]

 

本当は荒川ダムの前に行こうと思ってたんだけど通り過ぎちゃってね。

ロープウェイの駅が側道にあることを知らなかった上に、側道の入口が分かり辛くて。

パノラマ台からの景色は雲が出てて、残念ながら遠くまでは見渡せなくて富士山は拝めなかったよ。

あと、ここも熊が出るらしい。

 

本日はこれにて終了。

 

行ったダム:73 砂防ダム:1 堰:2 調節池:3

ダムカード:34 ダム湖百選:7

行った城:27 日本100名城:17

 


大きな地図で見る

荒川ダム 能泉湖 (山梨県)

DSC 0798

行った日:2013年08月12日 回数:1

DSC 0658 DSC 0708

DSC 0709 DSC 0718

DSC 0745 DSC 0816

 

駐車場:有り[無料]

 

本日4基目のダム、荒川ダム。

ダム直下の道路は管理道路になっていて、立入り禁止になっている。残念。

丁度お昼時で腹も減ったので近くの茶屋で昼食を摂ることに。

 

ダムカードは管理事務所2Fにて。

パンフレットも一緒に頂戴しました。

 

行ったダム:73 砂防ダム:1 堰:2 調節池:3

ダムカード:34 ダム湖百選:7

行った城:27 日本100名城:17

 


大きな地図で見る

JR甲府駅周辺 (山梨県)

DSC 0607

行った日:2013年08月12日 回数:1

DSC 0612 DSC 0615

DSC 0617 DSC 0624

DSC 0629 DSC 0632

 

駐車場:無し[近隣にコインパーキング有り]

 

ついでにJR甲府駅南口にある『武田信玄之像』を見に行く。

その後、北口の藤村記念館を眺めたり、辺をブラブラしたり。

 

こんなに足の短い郵便ポストは初めて見たよ。

投函し辛くないのかね?

 

行ったダム:72 砂防ダム:1 堰:2 調節池:3

ダムカード:33 ダム湖百選:7

行った城:27 日本100名城:17

 


大きな地図で見る

甲府城跡 舞鶴城公園 (山梨県)

DSC 0504

行った日:2013年08月12日 回数:1

DSC 0375 DSC 0429

DSC 0443 DSC 0447

DSC 0560 DSC 0590

 

駐車場:無し[近隣にコインパーキング有り]

 

本日2つ目の城、甲府城。現在は舞鶴城公園と歴史公園。

ネットで見た写真は天守閣跡のが多かったので、それ以外はあまり残っていないかと思ってたんだけど

こんなに立派な城跡だとは思わなかった。

線路を挟んで北側に歴史公園があって、そこには山手御門が復元されている。

今日は休館だったけど日によっては中に入れるみたい。

 

スタンプは恩賜林記念館にて。

平日は恩賜林記念館で、それ以外の日は稲荷櫓。

稲荷櫓のスタンプは掠れてて状態が悪いと評判だったので態々平日に行ったのよ。

でも、恩賜林記念館のスタンプはまわりがインクでベチャベチャだったという罠。

ティッシュペーパー等をもって行った方がいいかも。

 

甲府駅の北口方面のコインパーキングは最初の30分無料の所が何カ所かあった。

 

行ったダム:72 砂防ダム:1 堰:2 調節池:3

ダムカード:33 ダム湖百選:7

行った城:27 日本100名城:17

 


大きな地図で見る