行った日:2015年07月04日 回数:1
駐車場:有り[無料]
本日2つ目の城、江上館跡。
中世の荘園奥山荘の館跡。
歴史館の方は資料が充実していて奥山荘の歴史が良く分かる。
おまけ
工事中だったのが少し残念。
行ったダム:77 砂防ダム:2 堰:2 調節池:3
ダムカード:37 ダム湖百選:9
行った城:72 日本100名城:49
ダムとか、城とか、マンホールとか、カメラ片手にブラブラと行った場所の記録。私的忘備録。
この風、この肌触りこそダムサイトよ。
ほぅ、思いきりのいい城だな。手ごわい。しかし!
見せて貰おうか。日本のマンホールの絵柄とやらを!
注:当ブログは訪問日当日に書いた体(てい)で後日書いてます。
行った日:2015年07月04日 回数:1
駐車場:有り[無料]
本日2つ目の城、江上館跡。
中世の荘園奥山荘の館跡。
歴史館の方は資料が充実していて奥山荘の歴史が良く分かる。
おまけ
工事中だったのが少し残念。
行ったダム:77 砂防ダム:2 堰:2 調節池:3
ダムカード:37 ダム湖百選:9
行った城:72 日本100名城:49
行った日:2015年07月04日 回数:1
駐車場:有り[無料]
新発田城をすぐに見終わってしまいどうしたもんかと思っていたら、隣にある自衛隊の資料館の人がやって来てね。
パンフレット片手に『良かったら見ていきませんか?』ときたもんだ。しかも無料。
渡りに船とばかりに皆でぞろぞろ入って行くわけよ。
向こうからしてみれば入れ食い状態。手慣れておる。
展示物は旧陸軍をメインにとても充実して個人的には大満足。
他のツアー客はどう思ったのか知らんけどw
行ったダム:77 砂防ダム:2 堰:2 調節池:3
ダムカード:37 ダム湖百選:9
行った城:71 日本100名城:49
行った日:2015年07月04日 回数:1
駐車場:有り[無料]
昨日に引き続き、今日も講師の先生と一緒の城めぐりツアー。
本日1つ目の城、新発田城。
この城は残念なことにその殆どが破壊されて旧陸軍の基地とされてしまい、今も自衛隊の駐屯地として利用されている。
残っている城跡も駐屯地の敷地のほんの端っこのみ。
だから見るところがあんまり無いという有様。
100名城のスタンプは表門にて。
行ったダム:77 砂防ダム:2 堰:2 調節池:3
ダムカード:37 ダム湖百選:9
行った城:71 日本100名城:49
行った日:2015年07月04日 回数:1
駐車場:有り[有料]
ホテルをチェックアウトする前の恒例の朝の散歩。
今回は駅前のホテルに泊まったので新潟駅をブラブラ。
駅前のバスターミナルが昔千葉中央駅にあったのと雰囲気が似ていて懐かしかった。
おまけ
混ぜすぎw
行ったダム:77 砂防ダム:2 堰:2 調節池:3
ダムカード:37 ダム湖百選:9
行った城:70 日本100名城:48
行った日:2015年07月03日 回数:1
駐車場:有り[無料]
本日3つ目の城、与板城。
別名直江城とも呼ばれる直江兼続の城。
この山城も見応えのある良い城です。
おまけ
直江兼続の前立の愛の文字が刻まれている巣箱があったよ。
本日はこれにて終了。
続きはまた明日。
行ったダム:77 砂防ダム:2 堰:2 調節池:3
ダムカード:37 ダム湖百選:9
行った城:70 日本100名城:48